スタッフの定着率を一気に高めるマネジメントの極意
「無料メール講座」

PROFILE / プロフィール

商店主専門ビジネスコーチ
岡本 文宏 / OKAMOTO FUMIHIRO

初めまして、繁盛企業育成コーチの岡本文宏です。私は、スタッフに“任せて”業績を“上げる”実践法を教える専門家です。

経営者、マネージャーとして14年間、商売の現場の最前線に身を置き、手に入れたリソースを活用し、小さな店・会社の経営者様、エリアチェーンのオーナー様、店長、マネージャー様など延べ250名以上に、現場ですぐに活用できる“小さな組織の人”に関する問題解決メソッド、スタッフを活用して業績アップを実現する『繁盛店づくり』のノウハウを提供しています。

また、講演活動(年間約100回)、専門雑誌への寄稿、連載執筆も積極的に行い、雑誌への執筆は約300冊。著書は、「店長の一流、二流、三流」「リモート・マネジメントの極意」「人材マネジメント一問一答」「できる人材がすぐに辞めない職場のつくり方」「仕事をまかせるシンプルな方法」「繁盛店のやる気の育て方」などがあり、海外でも翻訳、出版されています。

Information

WEBメディアで7回目の連載が掲載されました!

「月刊・コンビニ」で第72回目の連載が掲載されました。

「月刊ファッション販売」10月号にて第14回目の連載が掲載

商売のやり方ではなく「あり方」が学べる本です。

Information

WEBメディアで7回目の連載が掲載されました!

「アイデム人と仕事研究所」様のWEBメディアで、7回目の連載が掲載されました。 今回のテーマは「モチベーションを高める『評価』のあり方」です。 連載ページはこちらです。 https://apj.aidem.co.jp/c […]

コメントなし

「月刊・コンビニ」で第72回目の連載が掲載されました。

「月刊・コンビニ」で第72回目の連載が掲載されました。 今回のテーマは「勝手に判断し行動する暴走族タイプ」。 「自分で考えて動いてくれるスタッフが欲しい」 多くのオーナー、店長の願いでしょう。 自ら考え動く人に育てるには […]

コメントなし

「月刊ファッション販売」10月号にて第14回目の連載が掲載

月刊ファッション販売10月号にて第14回目の連載が掲載されています。 テーマは「自己肯定感」と「やる気」。 本誌は、アパレル専門店の店長をやっていた時に毎月、勉強のために購入し、熟読していました。 その雑誌に1年以上に渡 […]

コメントなし

商売のやり方ではなく「あり方」が学べる本です。

この本の著者の笹井さんとは、もう10年を超えるお付き合いです。 出版されると数ヵ月前にお聞きして、それから読むのを楽しみにしていました。 笹井さんのこの数年の現場レポートの集大成ともいうべき、素晴らしい内容でした。 雑誌 […]

コメントなし

SERVICE / サービス内容

TESTIMONIAL / お客様の声

BLOG / ブログ

開業医のための総合情報誌「BAMBOO」で新連載がスタート

開業医のための総合情報誌「BAMBOO」で新連載がスタートしました。 テーマは『リーダーシップ』。 コロナ禍の中で、チームを率いて成果をあげるために、リーダーが身につけるべき「力」の備え方についてご紹介していきます。 毎 […]

月刊「飲食店経営」に第7回目の連載が掲載されました。

月刊「飲食店経営」に第7回目の連載が掲載されました。 テーマは『顧客不満足を『0』にするマネジメント」です。 顧客満足を高めることが、企業価値と顧客ロイヤリティーを高め、業績を上げる近道であると言われています。 「満足」 […]

ベストセラー著者にインタビューしました!

職場やプライベートの人間関係で 頭を悩ませている人は多くいます。 会社の退職理由の半数近くが 「人間関係」が原因とのデータもあります。 今、多くの書店で 大きくコーナー展開がされている 「なぜか好かれる人がやっている10 […]

【Yahooニュース】で紹介されました!

「週刊ダイヤモンド」のWEB版である『ダイヤモンド・オンライン』での5回目の連載記事がアップされました。 経営者への緊急事態宣言直後に行われたアンケート調査(日経新聞掲載)によると、オフィス従業員のテレワーク率が「7割以 […]

ダイヤモンド・オンラインで新連載がスタート!

◆◆ダイヤモンド・オンライン◆◆で新連載がスタートしました! テーマは『テレワークでの人材マネジメント』。 今回は全6回シリーズの第1回目です。 コロナ禍の第3波が広がる中で、テレワークに移行する職場が増えています。 そ […]

「note」をスタートしました。

一般に公開しているブログは、以前はアメブロを使っていましたが、様々な事情(時代の流れ)により、だんだんと更新が遠のき、放置されていました。近日中に、閉鎖を予定しています。 ただ、自身のコンテンツを、一般に公開する場が必要 […]